房総のRSS情報
メイン | 簡易ヘッドライン |



皆さんこんにちは
オレンジブルーから AIMS × MAZUME コラボ
ウェットスタイルウエストバッグが久しぶりに入荷しました
かなり使ってからになりますが
塩噛み等で劣化しそのうちどうしても開いてしまうジッパー部も
ベルトでロックすればタックルBOXは流れません
プライヤーや小物類の取り付けに便利なDカンも
ベルトの左右に豊富にあります
ターポリン素材ですので
水を吸って重くなることも最小限に抑えられ
ボトムには大型の排水用メッシュ採用
また、ボトムにもベルトがありますがBOXの少ない方などが
出来る限りBOXの厚みを出したくない場合などに調整でき
必要に応じて泳ぐ際も抵抗を減らせます
グローブを装着してても開けやすいようにジッパーには眺めの紐が
内部は見た目より容量が大きく感じます
サイドへのBOXの落下を抑えるためのマチも装備
青物アングラーの使用が多いVW-2010NDDM(深底タイプBOX)
通常タイプのVW-2010NDを入れてみました
スッポリ入ります
もちろんジッパーも閉まります
私のようにルアーをたくさん持って行かないと気が済まない
何でも狙うマルチアングラーの場合はこうなるか?
おぉ〜3個入った
閉まりました
久し振りの入荷です、お探しの方はご利用ください
尚、使用後は特にジッパー部の水洗いを入念にして
ジッパーの塩噛みによる不良を先延ばしにしましょう
そして、通常のBOXを使用している方は水から上がる際に
BOXの中の水が抜けなくて重くなりがちです
深底 https://saltman.jp/item/7206/
ノーマル https://saltman.jp/item/4490/
ノーマル小型ルアー用T型 https://saltman.jp/item/4498/
その場合も今回のメイホーVWシリーズの水抜き性能は良く
水から上がる際にサイドからジャバジャバ水が抜け
それがバッグの底から流れ出ます
普通のBOXですと水中でBOX内に入った水が
上がる際に出づらいのでバッグの底がメッシュでもあまり意味が無く
その場合はバッグの重さが海水の入ったBOX×BOX数となり
下手すると数キロになりますので
水から上がる際に無駄なエネルギーを使う事に・・・
ライフジャケットの際もそうであり
落水時に重くて自力で上がることが出来ない場合も想定できます
安全の為にもバッグとBOXの相性の良いコンビでご使用ください
また、ライジャケや釣り用バッグのジッパー部の不良は
絶対経年劣化で必ず発生しますが
その場合も水洗いと下記の
ワコーズ シリコーンSL
ワコーズ フッソオイル105
https://saltman.jp/item/20931/
これらのプラスチック素材と相性の良いものを併用し
滑りを良くすることでジッパーの摩耗を抑制できます
更にこの二つはラインコート剤としても使用でき
リールやロッドを塩害から守る表面保護にも使えます
持っていて一石二鳥なアイテムですよ〜
The post ウェットスタイル ウエストバッグ appeared first on 外房ルアー通販ソルトマンの公式blog .