| ムラソイ
yo-ta 海水 2007-6-30 23:13
1350 0 0.00 (投票数 0)
カサゴ目フサカサゴ科メバル属 ムラソイとカサゴは非常に似ていて見分けにくい。 潮が引いたときなどにちょっと深みのある潮だまりに餌を落とし込んでみるとびっくりする位の大きいのが釣れることがある。 |
|
| アカエイ
camechan 海水 2007-6-8 22:47
1415 0 0.00 (投票数 0)
トビエイ目・アカエイ科 沿岸域に広く分布。尾に毒の棘があるので充分注意。 刺されたら早急に病院で治療を受ける必要がある。 |
|
| コイ
yamame 淡水 2007-6-2 22:51
1430 0 0.00 (投票数 0)
コイ目・コイ科 流れが緩やかな川や池などに生息する淡水魚 |
|
| ブルーギル
yamame 淡水 2007-6-2 22:37
1420 0 0.00 (投票数 0)
スズキ目・サンフィッシュ科に属する魚。 北アメリカ原産の淡水魚。 |
|
| ニゴイ
yamame 淡水 2007-6-2 22:35
1399 0 0.00 (投票数 0)
コイ科・カマツカ亜科に分類される魚。 コイに似ているが、ニゴイは鼻先が前に突き出ていて、口は下向きにつく。 |
|
| ブラウントラウト
yamame 淡水 2007-5-28 23:29
1506 0 0.00 (投票数 0)
サケ目サケ科に属する魚 釣り目的の自然界への放流や釣堀への供給のため日本に持ち込まれた。 |
|
| オイカワ
yo-ta 淡水 2007-5-27 22:31
1427 0 0.00 (投票数 0)
コイ目・コイ科・ダニオ亜科 (ラスボラ亜科、ハエジャコ亜科とも)
|
|
| イシモチ(シログチ)
camechan 海水 2007-5-24 23:11
1408 0 0.00 (投票数 0)
スズキ目 ニベ科の海水魚。 浮き袋を振動させ「グーグー」と鳴くので別名グチとも呼ばれる。 |
|
| 渓流
yamame 房総以外のスナップ 2007-5-22 22:57
1878 0 0.00 (投票数 0)
|
| 渓流
yamame 房総以外のスナップ 2007-5-22 22:56
1647 0 0.00 (投票数 0)
|