| うまそうなムラソイ
kawabati 海水 2008-10-13 13:12
1826 0 0.00 (投票数 0)
|
| アジ
taka 海水 2008-10-6 19:38
1631 0 0.00 (投票数 0)
|
| 九十九里イシモチ
teru 海水 2008-9-23 21:48
1890 0 0.00 (投票数 0)
|
| 黒鯛 33cm
kinchan 海水 2008-9-21 17:29
1734 0 0.00 (投票数 0)
小ぶりでしたがとても綺麗な魚体でした・・・画像でわかりますか? |
|
| オオクチバス
kawabati 淡水 2008-9-18 18:43
2006 0 0.00 (投票数 0)
珍しいブドウ眼アルビノ個体。 近くの池に1個体のみ生息していたが1990年の夏以後消息不明。 この画像のみクレジット付きとさせて頂きます。 |
|
| ウナギ
kawabati 淡水 2008-9-18 18:39
2007 0 0.00 (投票数 0)
日本ではこのウナギとオオウナギが自生する。 ぬるぬるで鱗がないように思えるが皮の下に小さな鱗がある。 近年生息場所が減って天然物は高値で取引される。 養殖物のウナギに比べて味とにおいにくせがあるので嫌う人もいる。 釣るなら夜間がいいが、濁りが入った時などは昼間でも釣れることがある。 |
|
| イソカサゴ
kawabati 海水 2008-9-18 18:35
1780 0 0.00 (投票数 0)
このサイズで成魚の小型カサゴ。 各鰭の棘に毒があり刺されると痛む。 小型で食べるのも憐れになるが、味噌汁に入れるといい出汁が出るらしい。 |
|
| キジハタ?
tatsu 海水 2008-9-17 11:51
1632 0 0.00 (投票数 0)
|
| 九十九里白子 イシモチ
teru 海水 2008-9-15 22:23
1808 0 0.00 (投票数 0)
|
| アマゴ24cm
mikame 淡水 2008-9-14 22:28
1464 0 0.00 (投票数 0)
|