釣り情報
会員、非会員問わず、房総で釣りをするみなさんからの投稿をお待ちしております。 以前の釣り情報とはシステムがことなりますので釣果、釣法、釣り場などの入力欄がございませんのでメンバーのみなさんは特に釣行日、釣果、釣り場、釣法を忘れずにご入力くださいますようご協力をお願い申し上げます。題名は釣果をご記入ください。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
短時間ながらも | |
ゲスト |
あおちゃん 2013-12-2 23:35:26
SITE
MAIL
[返信] [編集] 1日、3時に目が覚めたので落とし込みタックルのみを車に積み込み富津岬へ向かいました。 釣り場にはシーバス狙いのルアーマンが数名占拠していましたが、釣果も無く一人二人と帰って行き、8時に入りたいポイントで竿だし開始し30分ほど手の平大のアイナメを数匹釣ってはリリースを繰り返していると、ずっしりとしたアタリを感じテトラに潜り込まれない様竿を立てると丸々とした魚体が首振りしながら浮き上がり、まごつきながらもタモ入れ出来ました。 42cmは数年ぶりの良型だったので、潮止まりに合わせて早上がりしました。 やはり釣りは楽しいし、釣れれば至極の贈り物を得られますね。 |
かろうじて釣果を見るが・・・・・ | |
magure 長老 ![]() ![]() |
まぐれ 2013-12-2 22:07:33
MAIL
[返信] [編集] 11月29日 西の強風で竿を出す場所が少なく、2~3箇所を見て回った後、館山の護岸でダンゴ釣り 活性低く、オキアミも喰われてもハリに掛からない時間が続き、14時過ぎにやっとアタリがあった。 この時期のクロダイは元気がよく、良型と期待したが34Cmのカイズ。 とりあえず姿は見たので、早上がりとした。 30日、館山のHGとしている堤防で釣友とダンゴ釣り 昨日の西の強風によるウネリが残っていて釣りづらく、昨日同様に喰いが渋かった。 11時前、やっと釣友が35オーバーを2枚あげた直後にアタリがあって取り込むも26Cm。 その後、潮が急流のごとく流れ、アタリが遠のいて日没まで釣果なし。 1日、今冬始めて鴨川のアシカ島へ渡礁。 開始まもなく良いアタリがあって、35オーバーかと思われるオナガメジナを取り込む。 例年水温が高いこの時期、フグやアジの餌取りに悩まされるのだが、メジナの活性が良かった。 切れ目なくアタリを取れたが、風向きが北から西に変わってから悲劇が ![]() 潮が風向きと同じ方向に急流のごとく流れ出した。 場所選択を間違ってしまい、釣りにならなくなってギブアップ。 潮が緩んだ納竿前に、ポツポツと拾い釣りができたものの、キープしたのは34Cmを頭に30オーバーを3枚と30Cm以下の塩焼きサイズを3枚の6枚だけ。 でも、30Cm以上も釣れないで帰ることもあるので、スタートはまあまあと納得。 |
Re: 今日は穏やかでした | |
ゲスト |
NISHI 2013-12-2 21:47:12
[返信] [編集] いつも好釣果ですね~。 おみやげも、バッチリで羨ましい限りです。 |
Re: 急に真冬 | |
ゲスト |
NISHI 2013-12-2 21:44:31
[返信] [編集] 底物の竿を出してる場所はすでに3名の先釣者がいたので、その右横で竿を出しました。これからはサヨリで人気がある場所ですかね。 |
今日は穏やかでした | |
tatsu 長老 ![]() ![]() |
タツ(愛知) 2013-12-1 23:08:13
[返信] [編集] 尾鷲行って来ました。 釣り場:ボウグイ1番 釣果:メジナ30~38センチ×5、クロダイ40センチ、カワハギ25~30センチ×2、アイゴ 穏やかな日和で、ベタ凪でしたが、結構楽しめました。 クロダイは、ガリガリに痩せていたのでリリースしました。 |
Re: 28日の釣行 | |
jetkun 一人前 ![]() ![]() |
jetkun 2013-12-1 15:07:55
[返信] [編集] sayoriさんお久しぶりです。お元気でしたか? 当日は波もそこそこで比較的釣り易かったのですが・・ 確かに強烈に濁っている時より、今日はちょっと澄んでるな~くらいの方が好釣果だったかも? 浅いし底も砂地なので直ぐに濁りが入りますが、荒れ過ぎると底荒れ気味になるのかも知れませんね。 そろそろサヨリが釣れ始めているみたいですよ。 今シーズンこそ、ご一緒させて下さいませ<(_ _)> |
Re: 急に真冬 | |
sayori 長老 ![]() ![]() |
sayori 2013-12-1 8:48:04
[返信] [編集] NISHIさん、40cmのクロダイをあげて、”これ1枚だけ”はないでしょう。おめでとうございました。 ![]() 場所はやはりいつも底物の竿を出しているあの場所でしょうか ![]() |
Re: 28日の釣行 | |
sayori 長老 ![]() ![]() |
sayori 2013-12-1 8:36:53
[返信] [編集] おはようございます。sayoriです。 jetkunさん、やはりあの場所は溝がかすかに分かる程度のにごりが ベストなのですね。 ![]() また西風の強風日に行ってみます。 ![]() |
急に真冬 | |
ゲスト |
NISHI 2013-11-30 19:13:51
[返信] [編集] 江見の地磯へ釣行。 濁りがあって、雰囲気は最高だったが、水温が下がったのか、木っ端メジナも釣れず、付け餌は残ったまま。11時頃に40cmジャストの黒鯛をやっとあげたが、釣った魚はこれ1枚だけ! |
28日の釣行 | |
jetkun 一人前 ![]() ![]() |
jetkun 2013-11-29 18:35:09
[返信] [編集] 昨日久しぶりに千倉のHGに行って見ました。 前日まで荒れていたのか、辺り一面強い濁りが残っており、 水もそれほど冷たくなく「良いんじゃない?」と期待しましたが 魚の反応は渋く殆ど頭だけ取るか、咥えて終わり。 ウキの周囲をフグが泳ぐ姿が見えますがコマセだけに反応し刺し餌はスルーと言う感じ。 西南西の強風の中竿を振り続けましたが 26~27㎝のメジナ2枚でした。 濁りで溝の位置が分からず記憶を頼りに仕掛けを入れましたが、 此処は濁り過ぎの時はあまり良くないのかも? 年内にあと一回は行きたいです。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band