ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
当サイトについて
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 房総釣り仲間BB を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...

釣り情報

会員、非会員問わず、房総で釣りをするみなさんからの投稿をお待ちしております。
以前の釣り情報とはシステムがことなりますので釣果、釣法、釣り場などの入力欄がございませんのでメンバーのみなさんは特に釣行日、釣果、釣り場、釣法を忘れずにご入力くださいますようご協力をお願い申し上げます。題名は釣果をご記入ください。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 29 30 31 (32) 33 34 35 ... 236 »

Re: いきなりの大雨に襲われ :oops:
magure
長老

まぐれ 2014-10-30 17:42:46  MAIL  [返信] [編集]

タツさん、お元気に頑張っておられますね

 25日は局地的な雨だったようでしたが、衣類や履物が濡れてすっかりヤル気を無くしてしまいました。

 尾鷲は魚影が濃いいので、潮に恵まれると良い釣果となりますね。
 うらやましいです。

 房総は年間通じてクロダイが釣れ続く所が無いので、釣り場選択に苦労します。
 今年は外房のHLで、前打ちで年無しがかなり出ていると情報が入りましたが、行く機会を失いました。
 さんちゃんが亡くなってから、夏場誘い合う釣友が少なくなって足が遠退いています。

 年に負けないで頑張らねばならないのですが
Re: いきなりの大雨に襲われ :oops:
tatsu
長老

タツ(愛知) 2014-10-27 21:57:25  [返信] [編集]

まぐれさん、お久し振りです。
25日、千葉ではそんな大雨が降ったんですね。
こちらは1日中良い天気でした。

これから徐々に水温が下がって良い時期が近づいてきます。
大物の便りをお待ちしています。
Re: 最近の釣果
tatsu
長老

タツ(愛知) 2014-10-27 21:47:43  [返信] [編集]

NISHIさん、お久し振りですね。

エサは、ボイルオキアミです。
尾鷲では、オキアミで結構釣れますよ。
同じ日の夕方かかった大物は多分、更に大型のアコウだと思います。足元へ突っ込んで道糸から切られましたけど。
こちらでは、斑点がオレンジ色のアコウとアズキ色のアズキマスが釣れます。
いきなりの大雨に襲われ :oops:
magure
長老

まぐれ 2014-10-26 21:16:38  MAIL  [返信] [編集]

25日、二日間の予定で前回35Cmを釣った千倉の漁港へ
 昼前に大潮の干潮なので、潮がなくなると期待薄なので場所替えの予定で竿を出した
 前回より海の状態は良さそうに感じたが、期待に反してフグの嵐にギブアップ
 一度もエサが残ることもなく、昼前に白浜の大規模港に場所替えした。

 何時もはクロダイ狙いのダンゴ師が何人かはいるのに、釣り座にはファミリーフィッシングのグループがずらり
 何とか場所を確保して始めたが、ここではエサが全く取られることなく、魚の気配がなかった
 2時半ごろすべての釣り人が退避するような大雨にあって退散
 雨の予報は全くなかったのに、衣類も靴も雨で濡れて戦意喪失
 翌日も天気予報が急変して、場所によったら午前中から雨の所があるとのこと
 せっかく出かけたが、やる気が失せて帰宅した
Re: 最近の釣果
nishi
半人前

NISHI 2014-10-26 18:18:10  [返信] [編集]

タツさん、すばらしい釣果ですね。
46cmのアコウとは、うらやましい限りです。
アコウは生き餌でしか釣れないということを聞いていましたが、餌はオキアミですよね?それとも??
最近の釣果
tatsu
長老

タツ(愛知) 2014-10-25 20:21:14  [返信] [編集]

9月、10月に各2回尾鷲行きました。

9/13
釣果:尾長、マダイ、アコウ(キジハタ)34センチまで。
何を釣っても34センチが最大。微妙な釣果で終了。
9/21
釣果:アコウ46センチ、ソーダガツオ、カワハギ
朝釣れたアコウをスカリに入れておいたら、ウネリでロープが引かれてロープとスカリをつないだ金具が飛んでしまった。流されたスカリは、見回りの時に船頭が沖から回収してきてくれました。
10/18
釣果:マダイ50センチ、コッパ多数
朝20〜23センチだったコッパが、午後には10センチ以下に。あきらめムードの納竿30分前、仕掛けを思い切り遠投して、ベイルオープン、竿をかけて、お茶を取りに行き、戻って竿を持った途端に糸が走り、マダイが勝手に釣れました。
10/25
釣果:メジナ25センチまで
どうやっても、25センチが精一杯。干物にしようかと思い、3枚ほどキープ。
19日三宅
machan
一人前

マーちゃん 2014-10-20 23:20:52  [返信] [編集]

急遽行きました。

マカド根テラスで竿を出しました。
釣果:石鯛 3.4kg 58cm ワサ1枚でした。
周りでも、1〜2kgくらいのワサでした。
まだ水温が高かったと思います。
3カ月ぶりの釣行
magure
長老

まぐれ 2014-10-20 16:19:42  MAIL  [返信] [編集]

18日、7月半ばの三浦半島釣行以来、3カ月ぶりに竿出しした。
 釣友と外房千倉の漁港に行ったが、港内は活性が低く、エサ取りもハリ掛かりしないので、午前中に場所替え。
 午後、S港にて竿を出したが、ここでもエサ取りが激しく我慢の釣り。
 2時間ほどしてエサが残り始め、午後4時にやっと35Cmが掛かった。
 久しぶりのクロダイの引きは楽しめた。

19日、館山の行き付けの堤防に、今秋初めての様子見に行った。
 ここではオキアミもコーンもほとんど秒殺状態で、1度もエサが帰ってくるようなクロダイの気配がなかった。
 オキアミをダンゴで投げるとアイゴがスレ掛かりし、4枚のアイゴはすべてスレ掛かりだった。
 コーンはたまにもぞもぞとウキが入って合わせると、大ボラ、フグ、コッパメジナそしてベラと掛かり、クロダイ特有のアタリはなかった。
 日没前、クロダイかなという小さなあたりに合わせると魚が掛かった。
 竿に乗ったものの軽い。
 上がってきたのはなんと手のひら小のチンチン。
 クロダイが居ても、このサイズが掛かるようでは大物は寄っていないと判断して納竿した。
久米島遠征
tafu
一人前

tafu 2014-10-20 12:44:12  MAIL  [返信] [編集]

10/18 久米島に釣行、釣果の出ている2番パヤオで粘りましたがシイラとメジだけ。終盤、オデコ覚悟で4番に向かい移動直後に連続ヒット、でも2本とも船べりで針外れ!それでもあきらめず、キハダとビン長ゲット、久々の40キロオーバーでした。

・船宿 海宝丸 仲里漁港
・釣場 4番パヤオ
・釣方 トローリング・パラシュート
・釣果 キハダ 2本 46kg 31kg
ピン長 1本 10kg
シイラ 2本 8kg 7kg
日本海遠征・鱈一匹
tafu
一人前

tafu 2014-10-17 5:53:57  MAIL  [返信] [編集]

10/9 宮津から出船、メダイ狙いの予定でしたが不調とのことでマダラ狙いに変更。
経ヶ岬沖へ二時間も走って230mのポイントに到着、早々に3.4キロが釣れました。しかしその後、なんと納竿まで魚信無し、最低でした。ちなみに乗船者5名、鱈4匹、おでこ2名でした!

・ 船宿  海友(京都府宮津)
・ 釣場  経ヶ岬沖 200〜240m
・ 仕掛  胴突 5本針
・ 餌   ホタルイカ
・ 釣果  マダラ 3.4kg 1匹

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 29 30 31 (32) 33 34 35 ... 236 »

BluesBB ©Sting_Band