ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
当サイトについて
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 房総釣り仲間BB を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...

釣り情報

会員、非会員問わず、房総で釣りをするみなさんからの投稿をお待ちしております。
以前の釣り情報とはシステムがことなりますので釣果、釣法、釣り場などの入力欄がございませんのでメンバーのみなさんは特に釣行日、釣果、釣り場、釣法を忘れずにご入力くださいますようご協力をお願い申し上げます。題名は釣果をご記入ください。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 115 116 117 (118) 119 120 121 ... 236 »

Re: 私も・・・44cm釣れました
ゲスト

sanchan 2011-1-16 10:43:40  [返信] [編集]

おめでとうございます。
釣れた時間は少々ずれますが、お互い釣れて良かったですね。
私も・・・44cm釣れました
syakugo
半人前

syakugo 2011-1-15 22:07:33  [返信] [編集]

15日南房総のいつものところに行ってきました。
昼頃から西風が強くなってきましたが・・・
2時半過ぎに44cmのメジナが釣れました。
さらに終了間際の4時ころ、29cmのカワハギが釣れました。ここでカワハギは初めてだったと思います。

その他はフグ、アカメフグ、ベラ、ウミタナゴ、ヘダイなんかが釣れました。
メジナ44cmゲット
ゲスト

sanchan 2011-1-15 17:37:11  [返信] [編集]

あの場所で今季初のメジナを釣りました。
Re: サヨリでなくサンマが釣れる
ゲスト

ダイサン 2011-1-15 17:03:47  [返信] [編集]

アジを釣っていた知人によると水面下10cm位を20匹ぐらいの群れで泳いでいたそうです。
棚を浅くして泳いでいる前に入れるとすぐに食いついてきたそうで、10匹ほど釣れていました。
大きさは25cm位で痩せていました、釣った人も「あまり旨そうでないな」といっていました。
アジはポツリポツリと16cm位のがあきない程度に釣れていました。
夜は型は同じくらいですが8時位までで30〜40匹位は釣れるそうです。
ルアーでも釣れるでしょうが寒いので私はしていません。
Re: サヨリでなくサンマが釣れる
ゲスト

yamame 2011-1-15 0:07:26  [返信] [編集]

サヨリも釣りたいですよね・・・・・
白浜渡船さんのブログではサヨリが泳ぎまくっている、そうなので行ってみたいのですけど30cmバカの大足でスパイク靴が不販・・・ライフジャケット、スパイク靴は必須ですから困ったですね。
あの島はどうでしょうかね??????いわき市の名前・・・
Re: サヨリでなくサンマが釣れる
yo-ta
長老

ヨータ 2011-1-14 23:30:46  [返信] [編集]

え〜〜〜っ
サンマですか〜。初めて聞きました!

びっくりですね。毎年異常な現象が多いですね。気になります。

アジは各地で釣れているようですね。アジ釣りにでも行こうかな〜。
たかさん>外道でヒラメすごいですね!アジで活き餌も良いですね〜。
Re: サヨリでなくサンマが釣れる
ゲスト

yamame 2011-1-14 21:05:37  [返信] [編集]

ダイサン、本当ですか!!
サンマが陸から!!私は若輩者ですが地元では初めて聞きました。

バタバタと忙しかったのですがそろそろ例の件でお伺いします、また直電しますのでお願いいたします。
サヨリでなくサンマが釣れる
ゲスト

ダイサン 2011-1-14 19:55:19  [返信] [編集]

近くの港は澄んでプール状態
根を確認して置くには良いが釣る気にはなりませんが
釣り人が10人ほどいます。
でもアジが釣れていましたし、サヨリではなくサンマが釣れていました。
私は初めてですが、地元の人も初めて見たといっていました。
今年も潮の流れが異常なのですかね。
12日行ってきましたが
ゲスト

sanchan 2011-1-14 6:19:36  [返信] [編集]

例の場所へ行って来ましたがカイズ2匹しか釣れず。大型の影も形も見えませんでした。少し荒れた方があそこは良さそうですね。これからは○股狙いとします。あれだけ狙って釣れないとメゲマスネ。
Re: ジョイバレー翌日も・・・・
ゲスト

yamame 2011-1-10 21:38:53  SITE  [返信] [編集]

tafuさん、こんばんは!

もしかしたら、あのカラーは冬のゲキ渋時の特効カラーですよ!

9日に山梨県の竜華池に行って来たのですが、氷が張って管理人がボートでうならして氷を割っている状態の時、一番釣られた方のラビットファーがあのカラーでした。

水温が冷たいのでウキ下3m以上のマーカー釣りで却ってリトリーブでは絶対魚が追いかけて来ないという状況です。

私も本当に良い経験をtafuさんのおかげで出来ました。
頂いたフライは、某元ラーメン店店主がニジ、サクラを釣って喜んでました。私は赤で爆りましたが・・・・
本当に奥が深いですね。これからもどっぷりとハマると思います!

佐貫ウイングは栃木の釣り友達が行って来たそうです。私が行ったらボを食らいそうな所ですがヤマメを相手にするのもかなりアツくなります。今度その友達とお会いしたら詳しく聞いておきますので!よろしくお願いいたします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 115 116 117 (118) 119 120 121 ... 236 »

BluesBB ©Sting_Band